郵貯大量償還とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 郵貯大量償還の意味・解説 

郵貯大量償還(ゆうちょたいりょうしょうかん)

高金時代預けられ郵便貯金満期迎えること

2000年4月以降10年前預けられ郵便局定額貯金大量に満期迎える。郵便貯金は、民間金融機関比べて高い金利利子)でお金預けることができ、特に10年前に当たる1990年度金利年間平均で6.1%と高い水準だった。しかし、その後金利減少しそのまま10年満期まで預け続け預金者が多かったので、大量に償還される結果となった

郵政省試算によると、1999年度満期となった定額貯金10兆円程度であることに比べ2000年度には58兆円、2001年度には48兆円が満期迎えることになっている

これだけ多く定額貯金満期迎えることには、10年前高金利だったこと以外にも理由がある。第一に10年前1980年度も年平均で7.7%という高金利であり、満期迎えた定額貯金が再び郵便局預けられたこと。そして第二に、さらにその10年前大量償還のとき資金流出することを防ぐために預金限度額500万円から1000万円に引き上げたことである。

現在金利が低いということもあり、郵便局から大量に流出する資金獲得するために、多く金融機関では魅力的な金融商品用意している。満期迎えた預金者は、リスクはあってもより運用益の出る投資信託などの金融商品を選ぶ可能性大きいとも言われている。

(2000.04.24更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

郵貯大量償還のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郵貯大量償還のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS