茂木本家住宅庭門及び竹木賊張塀
| 名称: | 茂木本家住宅庭門及び竹木賊張塀 | 
| ふりがな: | もぎほんけじゅうたくにわもんおよびたけとくさばりへい | 
| 登録番号: | 12-0135 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 門 木造、間口1.7m 塀 木造、板葺、延長9.3m | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正15年 | 
| 代表都道府県: | 千葉県 | 
| 所在地: | 千葉県野田市清水字谷端1087-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | 佐藤里次 | 
| 解説文: | 主屋南西隅から西へ延び、主屋西側の通路と庭を区画する。西寄りに間口1.7mの庭門を構え、塀は延長9.3mを測る。塀は栩葺で、北面が竹木賊張、小壁漆喰塗で、南面が板張。門は磨丸太材による腕木門で銅板葺。瀟洒な庭門と塀で、品格ある構えを見せる。 | 
- 茂木本家住宅庭門及び竹木賊張塀のページへのリンク

 
                             
                    


