むつ燧岳火山の活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > むつ燧岳火山の活動の意味・解説 

むつ燧岳火山の活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:14 UTC 版)

燧岳」の記事における「むつ燧岳火山の活動」の解説

燧岳基盤岩は、新第三紀火山岩堆積岩からなる。その一つである大畑層は、約3000万年前火砕流堆積層である。 第四紀には、まず矢筈山(626.7メートル)から噴出した旧期火山体が作られた。その上に燧岳中心に3度わたって噴出した新期火山体が積み重なった新期と旧期は浸食度合いによって区別される。旧期の火山には深い谷が刻まれており、新期火山未だ浸食進まずなだらかな地形になっている新期噴出物は、南から東へ海岸大畑(おおはた)まで幅広く広がり北西にも海岸易国間(いこくま)まで細長く伸びる。これは1から3期分けられ、1と2は山体広く覆う火砕流、3は山頂付近溶岩作った新期第1期噴火は、燧岳の東にカルデラ作った。これを東に開いて浸食進めたのが、大赤川・小赤川である。 第2期では、約80万年前に燧岳の南で佐藤平火砕流起こしたその後に、高橋川火砕流が約77万年前にかぶさったまた、北西易国間火砕流流れ出た第3期には火砕流がなく、約60万年前出た溶岩が今の燧山山頂を形成した。約50万年前溶岩黒森山作り、これが最新火山活動となった歴史時代噴火記録はない。

※この「むつ燧岳火山の活動」の解説は、「燧岳」の解説の一部です。
「むつ燧岳火山の活動」を含む「燧岳」の記事については、「燧岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「むつ燧岳火山の活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むつ燧岳火山の活動」の関連用語

1
燧岳 百科事典
50% |||||

むつ燧岳火山の活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むつ燧岳火山の活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの燧岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS