みつぶちふじひでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > みつぶちふじひでの意味・解説 

三淵藤英(みつぶち ふじひで) ????~1574

弾正左衛門 顕家 之 宗光 大和守
◇父:三淵晴員 子:三淵弥四郎秋豪、伯耆守光行、昭貞、昭知、昭長
 足利幕臣仕えた将軍義輝殺害されたため、僧籍にいたその弟義昭脱出させ、義昭将軍擁立する尽力した尾張織田信長援け上洛がなると、奉行衆に任ぜられる。1569年三好三人衆信長不在突き京に来攻した際には、他将と協力してこれを撃退義昭信長不仲になっても義昭従い二条城防備に籠もるが、やがて降伏開城した。1974年近江・坂本自決



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

みつぶちふじひでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みつぶちふじひでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS