ぼうちょうていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ぼうちょうていの意味・解説 

防潮堤

読み方:ぼうちょうてい
別名:高潮堤
英語:seawall

高潮津波から海岸および内陸保護する目的設置される堤防

防潮堤を設置することで、ある程度規模高潮食い止めることができ、そうでなくても内陸への進行いくらか遅らせ避難時間を稼ぐことが期待できる

岩手県宮古市地区には、明治三陸地震津波、および昭和三陸地震津波被害教訓として、高さ10メートルにおよぶ巨大な防潮堤があった。しかし、2011年3月東北地方太平洋沖地震に伴い発生した大津波は老地区の防潮堤を突破して市街地襲い掛かり、町に壊滅的被害もたらしている。

2011年4月30日現在、震災により原発事故発生し対処追われている東京電力福島第一原子力発電所では、今後発生するおそれのある余震による津波に対応すべく、仮設の防潮堤を設置することが発表された。完成予定6月だという。

ぼうちょう‐てい〔バウテウ‐〕【防潮堤】

読み方:ぼうちょうてい

大波高潮などを防ぐために築く堤防



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼうちょうてい」の関連用語

ぼうちょうていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼうちょうていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS