太田名部防潮堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田名部防潮堤の意味・解説 

太田名部防潮堤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/15 09:19 UTC 版)

太田名部防潮堤

太田名部防潮堤(おおたなべぼうちょうてい)は、岩手県下閉伊郡普代村にある防潮堤である。高さ15.5m、延長155m。

解説

2011年の東日本大震災の際、この太田名部防潮堤は普代水門とともに住宅地や集落中心部への津波到達を防いだため、普代村における震災の人的被害は船の様子を見るため防潮堤の外に出た行方不明者1人のみで、それ以外の死者はゼロ、被災民家も無かった[1]。今回の震災において、宮古市田老地区(旧田老町)の高さ10メートルの大型防潮堤をはじめとする各地の水防施設が越水・破損により機能不全に陥る中、沿岸部で機能した数少ない堤防であった[2]

脚注

  1. ^ “普代守った巨大水門 被害を最小限に”. 岩手日報. (2011年4月24日). オリジナルの2011年4月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110428061830/http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110424_10 2017年10月12日閲覧。 
  2. ^ “津波で5割超の防潮堤損壊 岩手県が効果検証へ”. 共同通信. (2011年4月12日). オリジナルの2011年9月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110924195717/http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000147.html 2011年4月24日閲覧。 

座標: 北緯40度0分32.8秒 東経141度54分18.1秒 / 北緯40.009111度 東経141.905028度 / 40.009111; 141.905028




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田名部防潮堤」の関連用語

太田名部防潮堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田名部防潮堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田名部防潮堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS