本善寺御成御殿
名称: | 本善寺御成御殿 |
ふりがな: | ほんぜんじおなりごてん |
登録番号: | 29-0157 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積78㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 明和9年(1772) |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字飯貝567 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 建立年代は棟札による。 |
施工者: | |
解説文: | 客殿の南に接続し、桁行9.0m梁間8.0m、北切妻造及び南入母屋造、桟瓦葺である。トコと違棚、付書院を備えた八畳の主室と四畳の前室からなり、西・南に広縁、周囲に落縁を巡らす。良材を用い、丁寧に造られる。客殿と一体で上質な接客空間をつくる。 |
- 本善寺御成御殿のページへのリンク