へいわあんぜんほうせいせいびほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > へいわあんぜんほうせいせいびほうの意味・解説 

平和安全法制整備法

読み方:へいわあんぜんほうせいせいびほう
別名:我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律

日本をはじめ、世界各国の平和や安全を確保することを目的として、自衛隊法などの一部改正する法律正式名称は、我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律

平和安全法制整備法は、既存法律改正する条文により構成されている。対象となる法律は、自衛隊法の他に国際平和協力法周辺事態安全確保法船舶検査活動法事態対処法米軍行動関連措置法特定公共施設利用法海上輸送規制法、捕虜取扱い法国家安全保障会議設置法などが挙げられる

平和安全法制整備法では、例え自衛隊法については、「自衛隊は、(省略我が国防衛することを主たる任務とし、必要に応じ公共の秩序の維持に当たるものとする。」を「自衛隊は、(省略直接侵略及び間接侵略対し我が国防衛することを主たる任務とし、必要に応じ公共の秩序の維持に当たるものとする。」のように改正するとしている。

平和安全法制整備法は、2015年5月閣議において安保関連法案1つとして決定された。ちなみに安保関連法案には、平和安全法制整備法の他に国際平和支援法がある。

関連サイト
平和安全法制等の整備について - 内閣官房

へいわあんぜんほうせい‐せいびほう〔ヘイワアンゼンハフセイセイビハフ〕【平和安全法制整備法】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へいわあんぜんほうせいせいびほう」の関連用語

1
平和安全法制整備法 デジタル大辞泉
100% |||||

へいわあんぜんほうせいせいびほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へいわあんぜんほうせいせいびほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS