ひゃくきゅうキーボードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > キーボード > ひゃくきゅうキーボードの意味・解説 

109キーボード

読み方:ひゃくきゅうキーボード
【英】109 keyboard

109キーボードとは、パソコン用キーボードのうち、キー総数109個あるタイプキーボードのことである。

109キーボードは、101キーボード呼ばれるキーボードの上日本語入力用のキーなどを追加した日本独自仕様となっている。101キーボードは、英語圏におけるPC/AT用の標準キーボードとして開発され仕様であるが、これを基にして、「変換」や「カタカナ/ひらがな」などの日本語入力キー追加され、さらに、Windowsキーを2個、アプリケーションキーが1個追加されている。

また、101キーボードキー配列ASCII配列であったが、109キーボードではJIS配列採用されており、キートップには各キー対応するかな文字記されている。

今日国内で主に利用されているキーボードは109キーボードである場合非常に多い小型キーボードここからテンキー省略したものとなっている。

なお、101キーボード日本語入力キーを5個追加したタイプ106キーボード101キーボードWindows操作用のキーを計3個追加したタイプ104キーボードもある。109キーボードは、106キーボード104キーボード掛け合わせた仕様であるといえる





ひゃくきゅうキーボードと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひゃくきゅうキーボード」の関連用語

ひゃくきゅうキーボードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひゃくきゅうキーボードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【109キーボード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS