ぱいなっぷるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぱいなっぷるの意味・解説 

パイナップル【pineapple】

読み方:ぱいなっぷる

パイナップル科常緑多年草。高さ50センチ1.2メートルは剣状で厚く長さ60センチ1.5メートル。夏、の頂に肉穂花序をつけ、花は螺旋(らせん)状に配列する果実六角形実の集まった松かさ状の楕円体になり、黄色に熟す芳香があり甘く食用熱帯アメリカ原産で、日本には弘化2年(1845)にオランダ人により伝えられ小笠原沖縄栽培アナナスパインアップル。《 夏》「—驟雨香り去るものに/節子

パイナップルの画像
パイナップルの花
パイナップルの画像
パイナップルの実
パイナップルの画像

ぱいなっぷる

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぱいなっぷる」の関連用語

ぱいなっぷるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぱいなっぷるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS