はまつめくさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > はまつめくさの意味・解説 

はまつめくさ (浜爪草)

Sagina maxima

Sagina maxima

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国分布してます。海岸砂地や岩礫地に生え、高さは5~20センチになります。「つめくさ」に似ていますが、太くて厚く多肉質なのが特徴です。5月から8月ごろ、小さな白色の花を咲かせます花弁先端は切れ込まず柱頭は5個あります果実蒴果で、裂開する種子見えます
ナデシコ科ツメクサ属の一年草または多年草で、学名Sagina maxima。英名はありません。
ナデシコのほかの用語一覧
タカネツメクサ:  ミヌアルティア・ウェルナ  細葉爪草  高嶺爪草
ツメクサ:  浜爪草  爪草
ナデシコ:  カーネーション  ディアンツス・アルピヌス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はまつめくさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はまつめくさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS