はたよしことすずかけ作業所絵画教室の生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 00:30 UTC 版)
「日本のアウトサイダー・アート」の記事における「はたよしことすずかけ作業所絵画教室の生徒」の解説
1991年(平成3年)、絵本作家のはたよしこは、兵庫県西宮市の知的障害者授産施設西宮市立武庫川すずかけ作業所にて絵画教室をはじめた。はたは、生徒に多少のアドバイスはするものの、生活面など過度な干渉をしないことを基本に生徒活動を続けている。ローザンヌ(スイス・ヴォー州)のアール・ブリュット・コレクションにも収められた舛次崇や富塚純光など、世界で知られる芸術家も在籍している。はたは教室での作品のプロデュースもし、また、1995年(平成7年)からは全国でアウトサイダー・アート作品の発掘を、2004年に滋賀県近江八幡市に開館したボーダレス・アートミュージアム NO-MAのアートディレクターに就任するなど、アウトサイダー・アートの普及に努めている。
※この「はたよしことすずかけ作業所絵画教室の生徒」の解説は、「日本のアウトサイダー・アート」の解説の一部です。
「はたよしことすずかけ作業所絵画教室の生徒」を含む「日本のアウトサイダー・アート」の記事については、「日本のアウトサイダー・アート」の概要を参照ください。
- はたよしことすずかけ作業所絵画教室の生徒のページへのリンク