にっぽんのうた 世界の歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > NHKの音楽番組 > にっぽんのうた 世界の歌の意味・解説 

にっぽんのうた 世界の歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 18:32 UTC 版)

にっぽんのうた 世界の歌
ジャンル 音楽番組
放送方式 収録
放送期間 2009年3月30日 - 2012年3月29日
放送局 NHK-FM放送
制作 NHK
パーソナリティ 富沢美智恵
テーマ曲 エリック・ティングスタッド「Shenandoah」
特記事項:
2009年3月2日 - 2009年3月13日にパイロット版が放送。
テンプレートを表示

にっぽんのうた 世界の歌』( -せかいのうた)は、NHK-FM放送2009年3月30日[1]より2012年3月29日[2]まで、平日に放送されていた童謡唱歌叙情歌を取り上げる音楽番組である。

後継番組は「音楽遊覧飛行」(2012年4月2日 9:20 - 、月曜 - 木曜)。

概要

古くから歌われ続けている童謡・唱歌・叙情歌。その数々をこれからの後世の人たちにも受け継いでいこうという趣旨で[3]リスナーから寄せられたリクエストやメッセージ、また童謡などに詳しい出演者・富沢美智恵声優)のフリートークも交えて展開していく。

2009年3月2日[4]から2009年3月13日[5]まで『特集 にっぽんのうた 世界の歌』としてパイロット版が放送された(ミュージック・リラクゼーションの再放送は休止)。

2011年現在での曜日別フォーマットは以下の通り。

放送時間

  • 本放送:原則月曜 - 木曜 9:20 - 10:00
  • 再放送:放送当日 17:20 - 18:00
    2010年度迄はNHK前橋放送局では放送されていなかった。

2011年4月からは放送時間の変更はないものの、月曜から木曜の放送となり、金曜日の後枠は初回放送枠を「ビバ合唱」(再放送)と「名曲の小箱」、再放送枠を「世界の快適音楽セレクション」(再放送)に充てることになった。

NHKワールド・ラジオ日本でも、ラジオ第1放送の同時放送が国会中継[注釈 1]や放送権・電波運用面の都合で放送されないスポーツ中継[注釈 2]が組まれる場合に限り放送される[注釈 3]

脚注

注釈

  1. ^ 本会議における内閣総理大臣の演説や党首討論がある場合などを除く。
  2. ^ 大相撲中継、19時台以降のプロ野球ナイトゲーム、夏季・冬季オリンピックの一部時間帯は除く。
  3. ^ 不定期放送となるため放送時間も不定となっている。

出典

外部リンク

NHK-FM放送 月曜 - 木曜 9:20 - 10:00
前番組 番組名 次番組
にっぽんのうた 世界の歌
金曜 9:20 - 10:00
ミュージック・リラクゼーション
(再放送)
にっぽんのうた 世界の歌
9:15 - 9:55 ビバ合唱(再放送)
9:55 - 10:00 名曲の小箱
月曜 - 木曜 17:20 - 18:00
歌謡スポットライト
(17:15 - 18:00)
にっぽんのうた 世界の歌
音楽遊覧飛行(再放送)
金曜 17:20 - 18:00
歌謡スポットライト
(17:15 - 18:00)
にっぽんのうた 世界の歌
16:00 - 17:55 世界の快適音楽セレクション
(再放送)
17:55 - 18:00 名曲の小箱




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にっぽんのうた 世界の歌」の関連用語

にっぽんのうた 世界の歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にっぽんのうた 世界の歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにっぽんのうた 世界の歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS