にっちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にっちょうの意味・解説 

にっちょう〔ニツテウ〕【日朝】

読み方:にっちょう

14221500室町中期日蓮宗の僧。伊豆の人。号、行学院。通称加賀阿闍梨(あじゃり)。比叡山南都などに学ぶ。寛正元年(1460)身延山11世を継ぎ、寺境を拡張制度整備して身延山中興の祖といわれる。著「法華草案鈔」など多数


にっ‐ちょう〔‐テウ〕【日朝】

読み方:にっちょう

日本朝鮮また、日本朝鮮民主主義人民共和国


にっ‐ちょう〔‐チヤウ〕【日長】

読み方:にっちょう

日照時間長さ


にっちょう〔ニツチヤウ〕【日頂】

読み方:にっちょう

[1252〜1317]鎌倉中期日蓮宗の僧。駿河の人。通称伊予阿闍梨(あじゃり)。六老僧一人日蓮没後下総(しもうさ)真間弘法寺(ぐほうじ)を管し、のち養父日常離別し故郷退いた



このページでは「デジタル大辞泉」からにっちょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からにっちょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からにっちょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にっちょう」の関連用語

1
日長 デジタル大辞泉
100% |||||

2
日朝 デジタル大辞泉
100% |||||

3
日朝平壌宣言 デジタル大辞泉
100% |||||

4
96% |||||

5
日朝修好条規 デジタル大辞泉
52% |||||

6
日頂 デジタル大辞泉
52% |||||

7
限界日長 デジタル大辞泉
52% |||||

8
30% |||||

9
16% |||||


にっちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にっちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS