糖化とは? わかりやすく解説

糖化(とうか)

デンプン質原料を麹(こうじ)や麦芽などの糖化酵素によって糖分変化させること。穀類イモ類などのデンプン質原料から酒類をつくるにはまず原料中のデンプンを麹や麦芽糖化酵素作用糖分にかえ、ついでその糖分酵母発酵酵素作用アルコールにかえる。すなわち、糖化と発酵二つ工程が必要であり、前者工程を醪や麦芽担い後者のそれを酵母担っている。現在、酒類醸造使われている糖化剤としては麹や麦芽のほかに種々の微生物生産する糖化酵素分離精製してつくられる酵素製剤種々の酸類が利用されている。酒類醸造と糖化剤の種類との関係はそれぞれの国の気候風土醸造原料食習慣などの伝統背景確立されたものであり、大別して東洋では主に麹が、西洋では麦芽使われ酒類醸造における洋の東西それぞれ文化圏麦芽文化圏とに分けている。




品詞の分類

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から糖化を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から糖化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から糖化 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糖化」の関連用語

糖化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糖化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS