ちほうこうふぜいこうふきんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 財政 > 交付金 > ちほうこうふぜいこうふきんの意味・解説 

地方交付税交付金(ちほうこうふぜいこうふきん)

地方自治体収入格差少なくするために、交付される資金のこと。国税一部を、財政基盤の弱い自治体配分する自治体間での財政格差を補うことが目的である。

所得税酒税法人税消費税たばこ税国税5税のうち、それぞれの一定率を財源として交付税にあてる。自治体財源不足分に応じて額を決定する普通交付税のほか、自然災害時などで交付する特別交付税もある。

交付にあたっては、自治体一般財源として、国は使途制限することができない

自治体財源がで収入確保でき、地方交付税必要がない自治体は、不交付団体呼ばれる平成16年では、都道府県では47都道府県のうち東京都のみが不交付団体である。また市町村では3100市町村のうち133団体が不交付団体だった。

(2000.07.25更新





ちほうこうふぜいこうふきんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちほうこうふぜいこうふきん」の関連用語

ちほうこうふぜいこうふきんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちほうこうふぜいこうふきんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS