そんずるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そんずるの意味・解説 

そん・する【存する】

読み方:そんする

[動サ変[文]そん・すサ変《「そんずる」とも》

存在する。ある。「古くから当地に—・する風習

生きている生きながらえる生存する。「この世人類の—・する限り

無くならずに残っている。「今なお記憶に—・する」

残しとどめる。たもつ。「旧態を—・する制度


そん・ずる【損ずる】

読み方:そんずる

[動サ変[文]そん・ずサ変

物がこわれる。また、物をこわす。「地震建物が—・ずる」「たたいてを—・ずる」

状態などが悪くなるまた、状態などを悪くする。病気になる。「健康が—・ずる」「名声を—・ずる」「人の機嫌を—・ずる」

収益などをへらす。「不景気利益を—・ずる」

動詞連用形付いて、しくじる、うっかりしそこなう、などの意を表す。「手紙書き—・ずる」「急(せ)いては事をし—・ずる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そんずる」の関連用語

1
村税 デジタル大辞泉
100% |||||


そんずるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そんずるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS