装弾筒付徹甲弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 装弾筒付徹甲弾の意味・解説 

【装弾筒付徹甲弾】(そうだんとうつきてっこうだん)

Armor Piercing Discarding Sabot (APDS)
(または離脱装弾筒付徹甲弾とも)

主力戦車同士での直接戦闘想定した砲弾一種
細長く軽量なと、これを覆う金属製装弾筒(サボ)によって構成される

発射直後装弾筒離脱し小さなのみが高速飛翔装甲突き刺さって貫通する
表面積小さくなるため空気抵抗威力を受けにくく遠距離でも貫通力低下しにくい。

関連成形炸薬弾 粘着榴弾 装弾筒付翼安定式徹甲弾



このページでは「航空軍事用語辞典++」から装弾筒付徹甲弾を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から装弾筒付徹甲弾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から装弾筒付徹甲弾 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装弾筒付徹甲弾」の関連用語

装弾筒付徹甲弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装弾筒付徹甲弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS