せんとうよう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/06 13:36 UTC 版)
「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事における「せんとうよう」の解説
戦闘時にポケモンに対して使用することで効果を発揮するもの。持たせても効果は無い。 プラスパワー 戦闘に出ているポケモンのこうげきを1段階上げる。 ディフェンダー 戦闘に出ているポケモンのぼうぎょを1段階上げる。 スペシャルアップ 戦闘に出ているポケモンのとくこうを1段階上げる。第1世代ではとくしゅを1段階上げる。 スペシャルガード 戦闘に出ているポケモンのとくぼうを1段階上げる。とくぼうは第2世代より追加された能力であるが、このアイテムが登場したのは第4世代である。 スピーダー 戦闘に出ているポケモンのすばやさを1段階上げる。 ヨクアタール 戦闘中に出ているポケモンの命中率を1段階上げる。技の命中率が100の場合は命中率を下げない限り100以上にならず、100以下の技のみ命中率を上げることが出来る。 クリティカッター(クリティカット) 戦闘に出ているポケモンの攻撃が急所に当たりやすくなる。『ブラック・ホワイト』以降の作品ではクリティカットという名称で発売されている。 エフェクトガード 戦闘中の5ターンの間だけ味方の能力が下がらなくなる。効果がなくならない限り交代しても継続する。 あおいビードロ ねむり状態を回復させる。何度でも使える。第5世代では特定の人物から売るものに分類されるようになり、使うことが出来なくなった。特定の人物から買い取ってもらえば7500円で売れる。 きいろビードロ こんらん状態を回復させる。何度でも使える。第5世代では特定の人物から売るものに分類されるようになり、使うことが出来なくなった。特定の人物から買い取ってもらえば7500円で売れる。 あかいビードロ メロメロ状態を回復させる。何度でも使える。第5世代では特定の人物から売るものに分類されるようになり、使うことが出来なくなった。特定の人物から買い取ってもらえば7500円で売れる。 ピッピにんぎょう / エネコのしっぽ / ポケじゃらし 野生のポケモンの戦闘で必ず逃げられる。トレーナー戦では使えない。
※この「せんとうよう」の解説は、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の解説の一部です。
「せんとうよう」を含む「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事については、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の概要を参照ください。
- せんとうようのページへのリンク