せいれいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > > せいれいの意味・解説 

せいれい 【性霊】

霊妙な心(精神)をいう。中国南宋代の詩人楊万里が、性情霊妙なはたらき発露尊重する文学説を唱え、これを性霊説という。(空海有名な性霊集』があるが、性霊はショウリョウと読むことが多い)

せいれい 【精霊】

草木無生物などに宿るとされる魂。肉体離れた死者霊魂未開宗教では万物存在する精霊が人の運命吉凶つかさどる信じ、これを崇拝したいわゆる精霊崇拝であってアニミズムの一形態である。(仏教では死者の霊を精霊といい、ショウレイと読むこともある)→ アニミズム




せいれいと同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からせいれいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からせいれいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からせいれい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいれい」の関連用語

1
制令 デジタル大辞泉
100% |||||

2
蜻蛉 デジタル大辞泉
100% |||||


4
性霊集 デジタル大辞泉
100% |||||

5
精励恪勤 デジタル大辞泉
100% |||||





10
徳政令 デジタル大辞泉
76% |||||

せいれいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいれいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS