児童自立支援施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政府 > 施設等機関 > 児童自立支援施設の意味・解説 

児童自立支援施設(じどうじりつしえんしせつ)

少年・少女自立支援するための福祉施設

不良行為家庭環境などの理由から特別の生活指導必要な少年・少女受け入れ保護および教育することを目的とした児童福祉施設のこと。かつての教護院にあたる。

児童福祉法は、国または都道府県に児童自立支援施設の設置義務づけている。不良行為の目立つ少年・少女について、家庭裁判所必要だ判断すれば保護処分ひとつとして児童自立支援施設に送致できる。

少年院収容矯正目的としているのに対し、児童自立支援施設は、児童福祉観点から支援を行うための施設位置づけられているのが大きな特徴施設入所した少年・少女は、施設の職員日常生活をともにして、生活指導学習指導などを受ける。

(2002.10.07更新





児童自立支援施設と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「時事用語のABC」から児童自立支援施設を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から児童自立支援施設を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から児童自立支援施設 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「児童自立支援施設」の関連用語

1
保護処分 デジタル大辞泉
100% |||||

2
少年教護院 デジタル大辞泉
100% |||||

3
感化院 デジタル大辞泉
100% |||||

4
教護院 デジタル大辞泉
100% |||||


6
児童福祉施設 デジタル大辞泉
90% |||||





児童自立支援施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



児童自立支援施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS