しろうと寄席 (フジテレビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しろうと寄席 (フジテレビ)の意味・解説 

しろうと寄席 (フジテレビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 08:45 UTC 版)

しろうと寄席
ジャンル 演芸番組
出演者 晴乃チック・タック
ほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
1966年4月から1967年3月まで
放送期間 1966年4月17日 - 1967年3月26日
放送時間 日曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
1967年4月から1968年3月まで
放送期間 1967年4月4日 - 1968年3月26日
放送時間 火曜 12:15 - 12:45
放送分 30分
テンプレートを表示

しろうと寄席』(しろうとよせ)は、1966年4月17日から1968年3月26日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の演芸番組である。

概要

一般からの参加者たちが「真打」を目指し、落語漫才漫談浪曲講談声帯模写奇術などの芸を披露していた視聴者参加型番組。この番組から片岡鶴太郎春風亭小朝Mr.マリックなどが巣立っていった。また、若き日の横澤彪アシスタントディレクターを務めていた。

番組は2年続いたが、フジテレビ初の昼のワイドショー『お昼のゴールデンショー』の放送枠確保のため、1968年3月26日放送分をもって終了した。なお、最終回では「名人大会」が行われた。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 日曜 19:30 - 20:00 (1966年4月17日 - 1967年3月26日)
  • 火曜 12:15 - 12:45 (1967年4月4日 - 1968年3月26日)

出演者

司会

審査員

進行

参加者は全員一般人。参加種目は寄席芸に限る。

まず参加者は「見習」の試験を受け、それに合格した者は「前座」の試験に挑戦。そして最後に「真打」の試験に挑戦する。「真打」に合格した者は審査員から芸名を貰える。賞金は「見習」が2,000円、「前座」が5,000円、「真打」が1万円だった。

番組は2か月に1回のペースで「真打大会」を行っていた。優勝者には「名人」の称号が与えられた。「真打大会」第1回は1966年7月3日(日曜)に放送。6組の真打たちが競いあった結果、奇術でエントリーしていた20才の若手コンビが優勝し、第1回の名人位を獲得した。

提供

日曜19:30枠時代にはトクホン本舗(鈴木日本堂=現・トクホン)の一社提供で放送されていたが、火曜12:15枠への移動とともにミツワ石鹸(旧法人)とノーシン(荒川長太郎合名会社=現・アラクス)の二社提供へ移行した。

備考

片岡鶴太郎はこの番組出身者。 昭和30年代前半にもラジオ東京(現・TBSラジオ)で、同じタイトルの番組『しろうと寄席』が放送されていた。のちの人間国宝である柳家小三治がラジオ版『しろうと寄席』出身者である。

参考資料

フジテレビ系列 日曜19:30枠
【本番組の放送期間中のみトクホン本舗一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
爆笑ダイヤモンドショー(第1期)
(1965年10月3日 - 1966年4月10日)
しろうと寄席
(1966年4月17日 - 1967年3月26日)
ニューヨーク・パパ
(1967年4月 - 1967年6月)
水曜22:00枠から移動】
フジテレビ系列 火曜12:15枠
テレビ結婚式 永遠に幸あれ
しろうと寄席
(1967年4月4日 - 1968年3月26日)
お昼のゴールデンショー(火曜)
(1968年4月2日 - 1971年9月28日)
※12:00 - 12:45



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しろうと寄席 (フジテレビ)」の関連用語

しろうと寄席 (フジテレビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しろうと寄席 (フジテレビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしろうと寄席 (フジテレビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS