しゅかくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > > しゅかくの意味・解説 

しゅ‐かく【主客】

読み方:しゅかく

主人と客。しゅきゃく

主なものと、それに関係のあるつけたりのもの。しゅきゃく。「—処(ところ)を易(か)える」

文法で、主語客語

哲学で、主観と客観主体と客体

昔、中国外国からの賓客接待する役の者。


しゅ‐かく【主格】

読み方:しゅかく

文法で、文や句の中で名詞・代名詞などが述語に対して、その作用・性状の本体表しているときの語格現代日本語ではふつう、助詞「が」が主格を示すのに用いられる


しゅ‐かく【種核】

読み方:しゅかく

種子種皮つつまれ中身胚乳(はいにゅう)と胚。


しゅ‐かく【酒客】

読み方:しゅかく

酒飲み。酒ずき。上戸(じょうご)。

酒屋主人必ずしも—に非ず」〈福沢学問のすゝめ





しゅかくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅかく」の関連用語

1
天守閣 デジタル大辞泉
100% |||||

2
陽気な酒客 デジタル大辞泉
98% |||||

3
異種格闘技戦 デジタル大辞泉
90% |||||

4
種核 デジタル大辞泉
90% |||||


6
主客 デジタル大辞泉
74% |||||

しゅかくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅかくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS