しゃあけえ大ちゃん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 02:21 UTC 版)
しゃあけえ大ちゃん | |
---|---|
ジャンル | 児童向けドラマ |
脚本 | 高橋二三 |
監督 | 三輪彰、今泉善珠 |
出演者 | 岩上正宏 上原ゆかり 殿山泰司 市川寿美礼 浜村純ほか |
オープニング | 「(不明)」(石川進) |
製作 | |
制作 | TBS、国際放映 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1964年7月24日~1965年1月22日 |
放送時間 | 金曜18:00 - 18:30 |
放送分 | 30分 |
『しゃあけえ大ちゃん』(しゃあけえだいちゃん)は、1964年7月24日から1965年1月22日までTBS系列の毎週金曜18:00 - 18:30(JST)に放送された児童向けドラマである。
概要
紺のかすりにズックのかばん、頭に小さな学帽をかぶり、藤蔓の手製の鳥かごに「親友」のブンチョウ・ブン太を入れて、東京に出て来た大ちゃんが、都会性に慣れきった大人や子供達の間で気ままに行動し、驚きと笑いを起こす[1]。
同局放送の『図々しい奴』で、主人公・戸田切人の少年時代を演じた岩上正宏が主演する作品。主題歌は石川進が歌う。
出演者
ほか
スタッフ
サブタイトル
- 第1話(1964年7月24日)「山からきた子ども」
- 第2話(1964年7月31日)「一本松の決闘」
- 第3話(1964年8月7日)「噓つき郵便」
- 第4話(1964年8月14日)「よく学び、よく遊べ」
- 第5話(1964年8月21日)「雑草の歌」
- 第6話(1964年8月28日)「こわれた牛乳瓶」
- 第7話(1964年9月4日)「はだか戦争」
- 第8話(1964年9月11日)「文化生活万歳」
- 第9話(1964年9月18日)「裏切りもの」
- 第10話(1964年9月25日)「トンカツはきらい」[注釈 1]
- 第11話(1964年10月2日)「口なし物語」
- 第12話(1964年10月9日)「まんじゅうこわい」
- 第13話(1964年10月16日)「赤ちゃんは忘れもの」
- 第14話(1964年10月30日)「モデル学校騒動」
- 第15話(1964年11月6日)(サブタイトル不明)
- 第16話(1964年11月13日)「飯時の客」
- 第17話(1964年11月20日)「十二時発東京行」
- 第18話(1964年11月27日)「コーモリ傘空を飛ぶ」
- 第19話(1964年12月4日)「掘っても掘っても」
- 第20話(1964年12月11日)「守られた約束」
- 第21話(1964年12月18日)「幸福になる実」
- 第22話(1964年12月25日)「現代ッ子ナンバーワン」
- 第23話(1965年1月1日)「女の子がいっぱい」
- 第24話(1965年1月8日)「忍法ろく木渡り」
- 第25話(1965年1月15日)「洋館の少女」
- 第26話(1965年1月22日)「太鼓のマーチ」
※1964年10月23日は、東京オリンピックの体操競技中継のため休止。
放送局
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- TBS(制作局):金曜 18:00 - 18:30
- 北海道放送:火曜 18:00 - 18:30[4]
- 青森放送:金曜 18:15 - 18:45[5]
- 岩手放送:月曜 18:00 - 18:30[6]
- 秋田放送:金曜 17:38 - 18:08[5]
- 山形放送:木曜 12:15 - 12:45[7]
- 東北放送:金曜 18:00 - 18:30[8]
- 福島テレビ(1967年に放送):月曜 - 金曜 17:15 - 17:45[9]
- 北日本放送:月曜 17:35 - 18:05[10]
- 北陸放送:土曜 16:42 - 17:12(1966年1月時点)[11]
- 信越放送:日曜 18:00 - 18:30(1966年1月時点)[12]
- 静岡放送:土曜 15:00 - 15:30(1966年1月時点)[13]
- 朝日放送:日曜 10:00 - 10:30(1965年4月時点)[14]
- RKB毎日放送:火曜 18:00 - 18:30(1966年1月時点)[15]
- 熊本放送:火曜 19:00 - 19:30(1966年1月時点)[15]
- 大分放送:金曜 19:00 - 19:30(1967年9月時点)[16]
脚注
注釈
出典
- ^ 1964年7月24日付の「東京新聞」テレビ欄より要約。
- ^ 参考:テレビドラマデータベース
- ^ 『朝日新聞』1964年9月25日付け朝刊7面及びテレビ欄、朝日新聞 1964年9月26日付朝刊スポーツ面
- ^ 『河北新報』1965年5月4日 - 5月25日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b 『河北新報』1964年11月6日 - 11月27日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1965年5月3日 - 5月31日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1964年11月26日 - 1965年5月13日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1965年4月2日 - 9月24日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1967年5月31日 - 7月4日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1965年6月7日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1966年1月各日朝刊テレビ欄
- ^ 『信濃毎日新聞』1966年1月各日朝刊テレビ欄
- ^ 『静岡新聞』1966年1月各日朝刊テレビ欄
- ^ 『ザ・テレビ欄 1964 - 1973 大阪版』(テレビ欄研究会/編・著 TOブックス、2009年11月)24頁
- ^ a b 『熊本日日新聞』1966年1月各日朝刊テレビ欄
- ^ 『愛媛新聞』1967年9月各日朝刊テレビ欄
関連項目
TBS 金曜18時台前半枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
早撃ちリンゴー
|
しゃあけえ大ちゃん
|
チビッコ大将
|
- しゃあけえ大ちゃんのページへのリンク