清水町配水塔資料館水源地水槽
名称: | 清水町配水塔資料館水源地水槽 |
ふりがな: | しみずまちはいすいとうしりょうかんすいげんちすいそう |
登録番号: | 16 - 0006 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造,長さ30.3m,幅22.7m,高さ3.0m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和6 |
代表都道府県: | 富山県 |
所在地: | 富山県高岡市清水町1-7-30 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 富山県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 鉄筋コンクリート造で,長さ30.3m,幅22.7m,高さ3.0mの大規模な半地下式の構造物。現在も予備の水槽としての機能をもつが,上部が公園化され市民の憩いの場になっており,高岡の市民生活を支える施設として広く親しまれている。 |
その他工作物: | 水道タンク 浅野川大橋詰火の見櫓 清水町配水塔資料館旧配水塔 清水町配水塔資料館水源地水槽 石岡第二発電所水槽 石岡第二発電所沈砂池 石岡第二発電所鉄管路擁壁 |
- 清水町配水塔資料館水源地水槽のページへのリンク