さんかかるしうむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんかかるしうむの意味・解説 

さんか‐カルシウム〔サンクワ‐〕【酸化カルシウム】

読み方:さんかかるしうむ

カルシウム酸化物石灰石焼いて作るを注ぐと多量の熱を発生して水酸化カルシウム消石灰)となる。漆喰(しっくい)・モルタル使用。また消石灰カーバイドなどの製造原料化学式CaO 生石灰(せいせっかい)。石灰

「酸化カルシウム」に似た言葉

酸化カルシウム(高炉スラグ粗骨材中の)

読み方:さんかかるしうむ
【英】:calcium oxide

結晶質高炉徐冷スラグ骨材中の酸化カルシウム(CaO含有量多くなると、鉱物的に崩壊(β-2CaO・SiO2のγ-2CaO・SiO2への転移による崩壊)することが考えられる実際高炉スラグ粗骨材ではほとんど問題ないが、安全を重視してJIS A 5011-1(コンクリート高炉スラグ骨材 第1部高炉スラグ骨材)では45%以下と規定している。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんかかるしうむ」の関連用語

1
酸化カルシウム デジタル大辞泉
100% |||||


さんかかるしうむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんかかるしうむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS