さぬきせきぶつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > さぬきせきぶつの意味・解説 

佐貫石仏

名称: 佐貫石仏
ふりがな さぬきせきぶつ
種別 史跡
種別2:
都道府県 栃木県
市区町村 塩谷郡塩谷町
管理団体
指定年月日 1926.02.24(大正15.02.24)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 凝灰岩質ノ山腹ニ刻線ニテレル一躯ノ佛像ナリ坐像ニシテ其ノ高サ約六十アリ石佛トシテ巨大ナルモノノ一ニ屬ス
佛像上部ニ當リ里俗ニ奧ノ院トスル一個洞窟存ス
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  佐渡国分寺跡  佐渡金山遺跡  佐藤一斎墓  佐貫石仏  佐野遺跡  作山古墳  作山古墳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さぬきせきぶつ」の関連用語

さぬきせきぶつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さぬきせきぶつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS