さえき〔さへき〕【佐伯】
さえき〔さへき〕【佐伯】
さ‐えき【差益】
佐伯
| 姓 | 読み方 |
|---|---|
| 佐伯 | さえき |
さえき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 22:54 UTC 版)
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒186-0005 東京都国立市西1-11-6 |
| 設立 | 2011年3月 |
| 法人番号 | 8012401021426 |
| 事業内容 | スーパーマーケットを運営する事業会社の経営管理 |
| 代表者 | 代表取締役社長 佐伯行彦 |
| 資本金 | 3億9千万円 |
| 売上高 | 580億円(2021年2月) |
| 従業員数 | 約4,000名(パート含む) |
| 主要子会社 | 株式会社東京さえき 株式会社山梨さえき 株式会社フーズマーケット ホック 株式会社京浜さえき |
| 外部リンク | http://www.freshsaeki.co.jp/ |
|
是政食品館
|
|
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒186-0005 東京都国立市西1-11-6 |
| 設立 | 1986年2月 創業:1979年11月 |
| 業種 | 小売業 |
| 法人番号 | 1012401003711 |
| 事業内容 | 総合食料品スーパーマーケットのチェーン展開 |
| 代表者 | 代表取締役 半田 宗晴 |
| 資本金 | 1億7,383万円 |
| 売上高 | 132億円 |
| 従業員数 | 1,025名 |
| 主要株主 | 株式会社さえきセルバホールディングス |
| 外部リンク | https://tk.freshsaeki.co.jp/ |
さえきは、日本のスーパーマーケットグループ。東京都の多摩地域を地盤に営業している。
展開する店舗名はフーズマーケットさえき、さえき食品館、フーズマーケットホック、セルバ、おかじまなど。
中核の持株会社である株式会社さえきセルバホールディングス(Saeki Selva Holdings Co., Ltd.)は、東京都国立市に本社を置いている。
ニチリウグループの一員である。かつてはCGCグループであった。
1979年に個人商店として創業。1986年に「株式会社さえき」を設立。2000年以降、山梨県や島根県、茨城県など複数の食品スーパーチェーンを傘下に収める。2011年に持株会社体制に移行、株式会社さえきホールディングス(Saeki Holdings)を設立。2013年にセルバと合併し、さえきセルバホールディングスと改称した。
沿革
- 1979年11月 東京都国立市に個人商店「国立市石田フレッシュショップさえき」を創業
- 1986年2月 東京都国立市に「株式会社さえき」を設立
- 1989年10月 東京都国立市に「さえき国立食品館」開店(スーパーマーケット1号店)
- 1996年5月 東京都立川市に「四季彩時記」(惣菜センター)を設立
- 2000年9月 山梨県の「株式会社岡島」よりスーパーマーケット部門継承のため「株式会社フレッシュパワー岡島」を設立
- 2002年3月 「株式会社フレッシュパワー岡島」を吸収合併
- 2004年12月 島根県の食品スーパーマーケット「株式会社たんぼ原徳」を100%子会社化
- 2005年5月 「株式会社たんぼ原徳」を「株式会社フーズマーケットホック」に社名変更
- 2009年8月 茨城県に100%子会社「株式会社茨城さえき」を設立
- 2009年11月 「株式会社茨城さえき」が「マル平ストア株式会社」より7店舗譲受
- 2011年3月 「株式会社山梨さえき」を設立
- 2011年3月 株式移転方式により「株式会社さえきホールディングス」設立
- 2013年5月 「株式会社セルバ」と経営統合し「株式会社さえきホールディングス」から、「株式会社さえきセルバホールディングス」に社名変更
- 2018年7月 「株式会社茨城さえき」を「株式会社さえき」に統合して「株式会社東京さえき」に社名変更、「株式会社山梨さえき」を「株式会社セルバ」に統合して「株式会社山梨さえき」に社名変更
- 2020年9月 「株式会社フーズマーケットホック」が「株式会社マルマン」を合併
- 2020年11月 「株式会社さえきセルバホールディングス」が神奈川県の食品スーパーマーケット「株式会社マルダイ」を100%子会社化
- 2021年2月 「株式会社マルダイ」を「株式会社京浜さえき」に社名変更
子会社
- 株式会社東京さえき
- 株式会社山梨さえき
- 株式会社フーズマーケット ホック
- 株式会社京浜さえき
店舗
東京都の多摩地域を地盤に、関東地方、山梨県、静岡県、鳥取県、島根県に店舗を展開する。
関東地区では「フーズマーケットさえき」「さえき食品館」、山梨・静岡地区では「セルバ」「おかじま」、山陰地区では「フーズマーケットホック」の店名で営業している。
かつては長野県にも店舗が存在したが、既に撤退している(岡谷市・イルフプラザ)。
マルヘイストア・店舗一覧
- フーズマーケット ハピネ鉾田店(茨城県鉾田市)
- フーズマーケット ハピネ知手店(茨城県神栖市)
- マルヘイストアー荒川沖店(茨城県土浦市)
- マルヘイ鹿嶋食品館(茨城県鹿嶋市)
- マルヘイ小見川食品館(千葉県香取市)
- マルヘイストアー富里店(千葉県富里市)
- マルヘイストアー八街店(千葉県八街市)
- 鹿島店
- 小見川店
- 銚子店
- 愛石店
- 松岸店
- 富里店
- 八街店
- 千波店
- 平須店
- 鉾田店
- 荒川沖店
脚注
外部リンク
「さえき」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- さえきのページへのリンク
