さいたまタワー計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:21 UTC 版)
「さいたま新都心」の記事における「さいたまタワー計画」の解説
埼玉県・さいたま市は、2004年(平成16年)に、地上デジタル放送用の600 m級電波塔「さいたまタワー」の誘致活動を開始し、東京都墨田区とともに有力候補とされていたが、地上の住宅等への電波障害が約14万世帯に及ぶと想定され、これは墨田案より約7倍の規模に達し、その対策費用もより巨額になることなどを理由に落選、2006年(平成18年)3月31日に在京民放6社とNHKが、東京都墨田区の東武鉄道本社隣接地の貨物駅跡にタワー(東京スカイツリー)建設を決定して、計画だけで終了となった。
※この「さいたまタワー計画」の解説は、「さいたま新都心」の解説の一部です。
「さいたまタワー計画」を含む「さいたま新都心」の記事については、「さいたま新都心」の概要を参照ください。
- さいたまタワー計画のページへのリンク