さいたまコース(2004~2006年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:31 UTC 版)
「全日本大学女子選抜駅伝競走大会」の記事における「さいたまコース(2004~2006年)」の解説
全6区間・30.0km。旧中仙道を主体としたコースで高低差がほとんどなく、道幅が比較的狭いのが特徴だった。 1区(5.0km)- 埼玉県庁前(スタート)~(浦和橋)~さいたま新都心中継所(さいたま市中央区ニューセンチュリービル前) 2区(3.0km)- さいたま新都心~(JR・東武陸橋下)~大宮中継所(さいたま市北区役所前) 3区(5.9km)- 大宮~(東北新幹線高架下)~上尾中継所(上尾市愛宕神社前) 4区(6.1km)- 上尾~(上尾駅前)~北本中継所(北本市准看護学校前) 5区(3.0km)- 北本~(北本市南歩道橋手前折り返し)~桶川中継所(桶川市) 6区(7.0km)- 桶川~(桶川駅前)~(上尾駅前)~上尾陸上競技場(ゴール)
※この「さいたまコース(2004~2006年)」の解説は、「全日本大学女子選抜駅伝競走大会」の解説の一部です。
「さいたまコース(2004~2006年)」を含む「全日本大学女子選抜駅伝競走大会」の記事については、「全日本大学女子選抜駅伝競走大会」の概要を参照ください。
- さいたまコースのページへのリンク