こまえむらせっきじだいじゅうきょあととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > こまえむらせっきじだいじゅうきょあとの意味・解説 

高麗村石器時代住居跡

名称: 高麗村石器時代住居跡
ふりがな こまえむらせっきじだいじゅうきょあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 埼玉県
市区町村 日高市
管理団体 日高市(昭46・629)
指定年月日 1951.12.26(昭和26.12.26)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 字台とせられる緩傾斜台地存する。この地一帶には表面縄文土器石鏃石斧等が散布して石器時代遺跡であることを示しているが、多数住居跡検出されている。これ等はほぼ円形竪穴式を示し中央に炉跡をそなえているが、中にも第一住居跡それぞれ中央に炉をもつ二箇の竪穴複合よりなるものとみなされるもので長径南北10米を有し床部外周周湟痕跡存する保存の状態もきわめてよくわが国古代住居跡を知る上に重要な遺跡
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  高野山町石  高野長英旧宅  高麗寺跡  高麗村石器時代住居跡  鬼ノ岩屋古墳  鬼城山  鬼塚古墳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こまえむらせっきじだいじゅうきょあと」の関連用語

こまえむらせっきじだいじゅうきょあとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こまえむらせっきじだいじゅうきょあとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS