こちょう‐らん〔コテフ‐〕【×胡×蝶×蘭】
こちょうらん (胡蝶蘭)










●ファレノプシス属の原種は、ヒマラヤから東南アジア、オーストラリアに、50種ほどが分布しています。代表的なものとしては、白色系では「ファレノプシス・アマビリス(P. amabilis)」、ピンク系では「ファレノプシス・スキレリアナ(P. schilleriana)」です。樹木などに着生するランで、葉は肉厚で互生し、長い花茎をのばして白色やピンク、黄色の花を咲かせます。今ふつうに見ているのは、ほとんどが栽培品種です。
●ラン科ファレノプシス属の常緑多年草で、学名は Phalaenopsis(属の総称)。英名は Moth orchid。
ファレノプシス: | ファレノプシス・ビオラケア ファレノプシス・ベリーナ ファレノプシス・ローウィ 胡蝶蘭 |
フラグミペディウム: | フラグミペディウム フラグミペディウム・カルルム フラグミペディウム・シュリミー |
- こちょうらんのページへのリンク