こうさい‐にんしょう【▽虹彩認証】
虹彩認証
【英】iris recognition
虹彩認証とは、身体的特徴を用いた認証方法のひとつで、人によって異なる虹彩のパターンを識別することで認証を行う技術のことである。
眼球の黒目部分の虹彩を識別情報に利用するもので、近年普及が進んでいる生体認証(バイオメトリクス認証)のひとつである。虹彩のパターンは、同一の人物でも左右で異なることに加え、幼児期以降ほとんど変化しないことが知られている。このため、ほかのバイオメトリクス認証より精度の高い認証といわれている。
虹彩認証では、あらかじめパターンを撮影し、それをコンピュータで解析して保存する。実際に認証を行う場合には、身体との接触がないため、衛生的で利用者に対するストレスも比較的少ないといわれている。
参照リンク
Panasonic - 虹彩認証 入退管理システム
認証方式: | IEEE 802.1x Kerberos認証 顔認証 虹彩認証 コモンクライテリア LEAP LFD |
こうさいにんしょうと同じ種類の言葉
- こうさいにんしょうのページへのリンク