こうげん‐てんのう〔カウゲンテンワウ〕【孝元天皇】
孝元天皇
宮の所在地は諸説あって特定されていない。
皇妃に河内青玉繁がおりその間に武埴安彦命(たけはにやすひこのみこと)がいる。
孝元天皇についても系譜のみ伝わり、その事績は伝わっていないので不明である。
| 第8代天皇 | |
| 天皇名 | 孝元天皇 |
| 読み方 | こうげんてんのう |
| 名・諱等 | 大日本根子彦国牽尊 |
| 読み方 | おおやまとねこひこくにくるのみこと |
| 時代区分 | 神代 |
| 天皇在位 | 前214?年から前158?年 |
| 生年 | 生年不詳 |
| 没年 | 没年不詳 |
| 父 | 孝霊天皇 |
| 母 | 細媛命 |
| 兄弟 | 倭迹迹日百襲姫・吉備津彦・稚武彦 |
| 配偶者 | 欝色謎命 |
| 皇子女 | 稚日本根子彦大日日尊 |
| 即位宮 | 軽境原宮 |
| 天皇陵 | 劔池嶋上陵 |
| 所在地 | 奈良県橿原市石川町 |
孝元天皇 劔池嶋上陵
(こうげんてんのう つるぎのいけのしまのえのみささぎ)
- こうげんてんのうのページへのリンク
