げんしろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんしろうの意味・解説 

げんしろう〔ゲンシラウ〕【源四郎/玄四老】

読み方:げんしろう

盗むこと。また、金銭をごまかすこと。もと、人形浄瑠璃社会隠語

「おまいさんがたの、—してぢゃ菓子(くわしん)ぢゃてて」〈滑・膝栗毛・八〉


げん・しらう〔盗〕

読み方:げんしろう

  1. ぬすむこと、又其人、源四郎義太夫語の隠語

分類 東京義太夫


源四郎

読み方:げんしろう

  1. 盗賊を云ふ。

分類 役者


源四郎

読み方:げんしろ,げんしろう

  1. ごまかすこと、大阪地方方言
  2. 頭をはねること。又胡魔化すことをいふ。〔役者語〕
  3. 胡魔かす事、又は頭をはねる事を云ふ。
  4. 頭をはねること、又は、胡魔化すことをいう。〔芸能俳優)〕

分類 俳優役者役者


源四郎

読み方:げんしろう

  1. 減しろから来たものだともいうが、席亭木戸の上りを減したり、真打が割をくすねたりすること。〔芸能寄席落語)〕
  2. 隠語減じろから来たものだというが席主が木戸の上りをへらしたり、真打が割をくすねたりすること。
  3. 金銭お客頭数ゴマ化す

分類 寄席寄席落語芸能


源四郎(ゲンシラウ)

読み方:げんしろう

  1. 酒田にて汁をいふ。遊民の語。

分類 遊民の語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんしろう」の関連用語

1
8% |||||

げんしろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんしろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS