くろぎのふじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > くろぎのふじの意味・解説 

黒木のフジ

名称: 黒木のフジ
ふりがな くろぎのふじ
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 八女郡黒木町
管理団体 黒木町(昭29・3・5)
指定年月日 1928.01.31(昭和3.01.31)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 天然紀念物調査報告植物之部)第八輯 六四頁 参照
Kraunhia floribunda Taub. var. typica Mak. ノ一大老樹ニシテ根元周圍丈余主幹根元ヨリ數本支幹ニ分レ多数ヲ生ジ廣キ面積ヲ蔽ヘリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  黄柳野ツゲ自生地  黒子島原始林  黒岩山  黒木のフジ  黒柏鶏  黒髪山カネコシダ自生地  龍宮の潮吹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろぎのふじ」の関連用語

くろぎのふじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろぎのふじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS