くる病とは? わかりやすく解説

くる病 (くるびょう)

主にビタミンD加えてカルシウムの不足によって起こる病気です。骨が弱くなる、足が曲がってO脚X脚になる、運動発達遅れてひとり歩きできない、などの症状見られます。栄養状態悪かった昔の病気」と思われがちですが、近年増加傾向にあり注意が必要です。過剰な紫外線嫌いが一つ原因です。骨の成長欠かせない活性型ビタミンD太陽陽射し浴びることで体内つくられるので、特に冬の陽射しが弱くなる北海道東北地方北日本では、いつにも増して積極的に日光浴をすること、またビタミンDカルシウム豊富な、卵、きのこ、牛乳などをバランスよく食べることが大切です。




固有名詞の分類

このページでは「妊娠・子育て用語辞典」からくる病を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からくる病を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からくる病 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くる病」の関連用語




4
グリソン病 デジタル大辞泉
58% |||||

5
佝僂 デジタル大辞泉
58% |||||

6
日光療法 デジタル大辞泉
58% |||||



9
傴僂 デジタル大辞泉
52% |||||

10
紫外線療法 デジタル大辞泉
52% |||||

くる病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くる病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
赤ちゃん&子育てインフォ赤ちゃん&子育てインフォ
Copyright©2025 Mothers' and Children's Health and Welfare Association. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS