くちききとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くちききの意味・解説 

くち‐きき【口利き】

読み方:くちきき

間に立って紹介世話をすること。また、その人。「友人の—で就職先が決まる」

交渉談判などのうまい人。紛争仲裁などに幅を利かせている人。

近所第一の—にて」〈露伴いさなとり

弁舌巧みなこと。また、その人口巧者(くちごうしゃ)。

京童(きゃうわらは)にて—にて候」〈義経記・六〉

話しぶり口のきき方。

「お戯(そば)へたる者の—きらきらしく」〈今昔二七一三




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くちきき」の関連用語

くちききのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くちききのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS