逆選抜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 逆選抜の意味・解説 

逆選抜

読み方:ぎゃくせんたく
別表記:逆選択アドバースセレクション
英語:adverse selection

市場における情報偏りが、消費者にとってより望ましいはずの商品サービス逆に淘汰してしまうという経済学上の概念売り手買い手との間に情報量格差がある(情報の非対称性がある)場合に、良質商材購入対象から外れ外され)やすくなり、他方悪質な商材積極的に売り込んでくるため、結果として悪質な商材流通しやすくなる、という市場の状態のこと。


このページでは「実用日本語表現辞典」から逆選抜を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から逆選抜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から逆選抜 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆選抜」の関連用語

逆選抜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆選抜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS