がくじゅつじょうほうネットワークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > がくじゅつじょうほうネットワークの意味・解説 

学術情報ネットワーク

読み方:がくじゅつじょうほうネットワーク
【英】Science Information Network, SINET

学術情報ネットワークとは、国立情報学研究所運営する国内最大級の学術研究ネットワークのことである。学術研究に関する情報円滑な提供を目的として、1987年よりパケット交換網運用開始したその後インターネットバックボーン回線としてのSINETATM交換網などの整備行っている。

学術情報ネットワークでは、文献検索電子メールサービスなどが提供されている。また、BITNETCSNETといった国内外情報システムとも相互接続をしている。


参照リンク
SINET学術情報ネットワーク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がくじゅつじょうほうネットワーク」の関連用語

がくじゅつじょうほうネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がくじゅつじょうほうネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【学術情報ネットワーク】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS