かな‐むぐら【金×葎/葎=草】
かなむぐら (鉄葎)






●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、台湾に分布しています。道端や荒れ地などに生え、蔓を伸ばしてほかの植物に絡まります。葉は5~7裂する掌状複葉で対生しますが、表面に粗毛が生えています。雌雄異株で、8月から10月ごろに花を咲かせます。立ち上がるのは雄花です。茎や葉柄には下向きの棘があり、とても丈夫で鋭く、手足に傷をつけることがあります。ビールの苦味に使用される「ホップ」の仲間です。
●アサ科カラハナソウ属の一年草で、学名は Humulus japonicus。英名は Japanese hop。
カラハナソウ: | ホップ 鉄葎 |
- かなむぐらのページへのリンク