かこむん蛇とは? わかりやすく解説

かこむん蛇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 01:51 UTC 版)

かこむん蛇
ジャンル アクションパズルヘビゲーム
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ナグザット
発売元 ナグザット
Taxan
音楽 本山淳弘
人数 1 - 2人(対戦プレイ)
メディア 256キロビットロムカセット[1]
発売日 199004061990年4月6日
1990111990年11月
その他 型式: DMG-KMJ
DMG-KM-USA
テンプレートを表示

かこむん蛇』(かこむんじゃ)は、ナグザット1990年4月6日に発売したゲームボーイパズルゲーム

北米では、『Serpent』のタイトルで発売された。

概要

を操作して相手の蛇(コンピュータ側は)を囲み、動けなくさせる(頭が一点にとどまった状態で5秒カウント)ことで勝ちとなる。蛇はボタンを押さない限り一方向に進み続け(十字キーの左で左折・Aボタンで右折)、アイテムによって長くなったり短くなったりするほか、ミサイルを撃つことが出来るようになる。対戦も可能である。

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
オールゲーム
ファミ通 21/40点[2]
ファミリーコンピュータMagazine 15.02/30点[1]
Aktueller Software Markt 5.6/12点[3]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.41 2.44 2.37 2.52 2.51 2.77 15.02

脚注

  1. ^ a b c 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、197頁。 
  2. ^ a b かこむん蛇 まとめ [ゲームボーイ]/ ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2017年1月28日閲覧。
  3. ^ Serpent for Game Boy (1990) - MobyGames” (英語). Blue Flame Labs. 2018年6月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かこむん蛇」の関連用語

かこむん蛇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かこむん蛇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかこむん蛇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS