かかし_(童謡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かかし_(童謡)の意味・解説 

かかし (童謡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 10:09 UTC 版)

かかし(案山子)は日本唱歌の一つ[1]

概要

作詞者 武笠三[注釈 1]作曲者不明[1](伝聞による山田源一郎作曲説は誤り。山田は文部省唱歌に対する批判者側であった)。

初出は1911年(明治44年)6月「尋常小学唱歌(二)」[2]1941年(昭和16年)の「ウタノホン」で教科書から消えるが、1947年(昭和22年)の「二年生のおんがく」で復活した[2]

亀田製菓が設立40周年記念文化事業として選んだ「日本の歌百選」(2000年)に選出された[1]

歌詞

かかしをからかい、はやし立てるこの歌は、教訓めいた歌の多い文部省唱歌の中では、異色の存在である[1]中村幸弘は「人間であるかのように捉えて詠むところに、この唱歌のおもしろさ」があると評した[3]

1番[1]
山田の中の一本足のかかし 天気のよいのにみの笠着けて 朝から晩までただ立ちどおし 歩けないのか山田のかかし
2番[1]
山田の中の一本足のかかし 弓矢でおどして力んで居れど 山では烏がかあかと笑う 耳が無いのか山田のかかし

脚注

注釈

  1. ^ 上笙一郎は、確証に乏しい、としている(日本童謡事典、東京堂出版、2005年、p94)

脚注

  1. ^ a b c d e f 原田 2000, p. 130.
  2. ^ a b 成美堂出版編集部 編 2017, p. 163.
  3. ^ 中村 2007, p. 182.

参考文献

  • 成美堂出版編集部 編『思い出の童謡・唱歌200』成美堂出版、2017年11月30日、255頁。ISBN 978-4-415-01744-0 
  • 中村幸弘『読んで楽しい日本の唱歌II』右文書院、2007年12月20日、285頁。 ISBN 978-4-8421-0097-5 
  • 原田泰治『原田泰治が描く 日本の歌百選』講談社、2000年1月5日、233頁。 ISBN 4-06-262205-X 

関連項目

  • 山田うどん - 案山子をあしらったロゴは本曲の歌詞に由来する。

「かかし (童謡)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かかし_(童謡)」の関連用語

かかし_(童謡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かかし_(童謡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかかし (童謡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS