かかし古里館とは? わかりやすく解説

かかし古里館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 23:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かかし古里館
施設情報
正式名称 共和町かかし古里館[1]
事業主体 共和町
管理運営 共和町教育委員会[2]
延床面積 1,566m2[2]
開館 1994年平成6年)4月1日[2]
所在地 048-2202
北海道共和町南幌似103-13
位置 北緯42度58分48.59秒 東経140度36分19.86秒 / 北緯42.9801639度 東経140.6055167度 / 42.9801639; 140.6055167座標: 北緯42度58分48.59秒 東経140度36分19.86秒 / 北緯42.9801639度 東経140.6055167度 / 42.9801639; 140.6055167
外部リンク かかし古里館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

かかし古里館(かかしふるさとかん)は、北海道岩内郡共和町にある共和町立の歴史博物館

安政4年の開拓以来の歴史と文化的資料を展示している[3]1933年(昭和8年)に建築された旧幌似小学校を展示場として再活用し、1994年(平成6年)にオープンした[4]。また、かかし祭りで入賞したかかしなども展示されている[4]

脚注

  1. ^ 共和町かかし古里館の設置及び管理に関する条例[リンク切れ]
  2. ^ a b c 幌似小学校(廃校施設の活用事例集) (PDF)”. 北海道教育委員会. 2016年2月14日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ かかし古里館”. BEST! from 北海道. 2016年2月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年2月14日閲覧。
  4. ^ a b 共和町かかし古里館”. 北海道文化資源DB. 2016年2月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かかし古里館」の関連用語

かかし古里館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かかし古里館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかかし古里館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS