かいとうけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かいとうけいの意味・解説 

かいとう‐けい〔カイタウ‐〕【解糖系】

読み方:かいとうけい

生物体内にある糖の代謝経路グルコースピルビン酸や乳酸などに分解し細胞エネルギー源となるATP産生する段階化学反応で、細胞質進行する

[補説] 酸素がある好気的条件下では、解糖系で生成されピルビン酸ミトコンドリア運ばれクエン酸回路に入る。酸素がない嫌気的条件下では、ピルビン酸が乳酸にまで分解される嫌気的解糖によって生成された乳酸は肝臓送られグルコース変換される激し運動によって嫌気的解糖亢進し、筋肉中に乳酸が過剰に蓄積すると、pH低下し疲労やこりを引き起こす




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいとうけい」の関連用語

1
社会統計 デジタル大辞泉
100% |||||

2
自己解凍形式 デジタル大辞泉
100% |||||

3
解糖系 デジタル大辞泉
36% |||||


かいとうけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいとうけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS