浜屋
(お仏壇の浜屋 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 22:09 UTC 版)
|   | 
       この記事には複数の問題があります。
       | 
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 |  日本 〒670-0961 兵庫県姫路市南畝町2-31 | 
| 設立 | 1948年4月1日(創業 1924年5月) | 
| 業種 | 小売業 | 
| 法人番号 | 9140001060789 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 濱田明彦 | 
| 資本金 | 795,265,637円 | 
| 発行済株式総数 | 3,256,386株 | 
| 売上高 | 
 | 
| 営業利益 | 
 | 
| 経常利益 | 
 | 
| 純利益 | 
 | 
| 純資産 | 
 | 
| 総資産 | 
 | 
| 従業員数 | 298名(パート・アルバイト含む,2020年4月現在) | 
| 決算期 | 3月 | 
| 外部リンク | https://www.hamaya.co.jp/ | 
浜屋株式会社(はまや)は、兵庫県姫路市南畝町に本社を置く仏壇・仏具を販売をおこなう会社である。 地元の兵庫県のみならず、大阪府・奈良県などに関西最大級の30店舗を展開している。「♪お仏壇の、浜屋~」と歌われる関西ローカルCMも有名である。
沿革
- 1804年 初代・濱屋治左衛門が創業。当時は姫路藩お抱えの塗物師として漆塗全般を生業とする。
- 1948年 五代目・濱田常治郎が株式会社を設立(資本金18万円、社員数6名)。
- 1968年 姫路に仏壇一貫製造の直営工場が完成
- 1970年 支店第一号店「神戸本店」オープン
- 1987年 各種保険商品の取扱開始
- 1985年 「友の会」システムを開始
- 1989年 本社ビル「浜屋ハートビル」完成
- 1991年 旅行事業部「ハートリップ倶楽部」開始
- 1997年 「浜屋西宮統合センター」完成
- 2014年3月:事業不振になっていた仏壇の畑中から事業を譲渡される[3]。
事業内容
事業構成比:仏壇50%、一般仏具20%、寺院用品15%、墓石・ギフト15%
また1995年の阪神・淡路大震災では、震災直後に被災者宅の仏壇の無償預かりを実施した。預かり総数は約6500基。
関連項目
- 姫路仏壇(兵庫県指定伝統的工芸品)[4]
脚注
外部リンク
- お仏壇の浜屋のページへのリンク

 
                             
                    





