おんたけきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おんたけきょうの意味・解説 

おんたけ‐きょう〔‐ケウ〕【御嶽教】

読み方:おんたけきょう

教派神道の一。自然宗教的な山岳信仰から出発下山応助により組織化され明治15年(1882)神道大成派から独立神仏習合的で、木曽御嶽山崇拝し御嶽大神国常立尊(くにのとこたちのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなびこなのみこと))を祭る。「みたけきょう」と称した時期もある。


おんたけきょう 【御岳教】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おんたけきょう」の関連用語

1
御嶽教 デジタル大辞泉
100% |||||


3
2% |||||

おんたけきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おんたけきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS