おのえきくごろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > おのえきくごろうの意味・解説 

尾上菊五郎(六代)


尾上菊五郎(三代目)

読み方:おのえ きくごろう

江戸後期歌舞伎俳優初代尾上松助養子。前名尾上栄三郎二代目尾上松助尾上梅幸、晩名菊屋万平大川橋蔵、号は賀朝・三朝梅幸寿・扇舎。文化12年1815三代目襲名和事実事女形兼ね鶴屋南北怪談劇に長じる。その技芸は遥に養父凌駕した嘉永2年(1849)歿、66才。


このページでは「美術人名辞典」からおのえきくごろうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおのえきくごろうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおのえきくごろう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おのえきくごろう」の関連用語

1
尾上 デジタル大辞泉
100% |||||

2
尾上菊五郎 デジタル大辞泉
78% |||||


4
34% |||||






おのえきくごろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おのえきくごろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS