おいしい水 六甲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 15:27 UTC 版)
「六甲のおいしい水」の記事における「おいしい水 六甲」の解説
2012年6月5日には製造拠点の複数化による供給能力向上と安定化を目的に全面刷新を行い、商品名を「六甲のおいしい水」から「おいしい水 六甲」に改めたうえで、販売エリアを西日本に限定した(稀に岐阜県や愛知県、三重県、北陸3県のオークワや平和堂にも置かれることもある。)。一方で、東日本(稀に滋賀県のバローにも置かれることもある。)には「おいしい水 富士山」(取水地は静岡県富士宮市)が販売される。 同時に復活設定となった小型サイズは従来品比20%増量の600mlとなった。 なお、「おいしい水 富士山」と「富士山のバナジウム天然水」は、取水地・栄養成分が異なる(「おいしい水 富士山」にはバナジウムが含まれておらず、その他の成分(カルシウム、マグネシウムなど)の含有量が異なる)ことから、現在も2ブランド体制で製造・販売されている。
※この「おいしい水 六甲」の解説は、「六甲のおいしい水」の解説の一部です。
「おいしい水 六甲」を含む「六甲のおいしい水」の記事については、「六甲のおいしい水」の概要を参照ください。
- おいしい水 六甲のページへのリンク