うつぼ‐ぐさ【×靫草】
うつぼぐさ (靭草)










●わが国の各地をはじめ、東アジアの温帯地域に広く分布しています。日当たりのよい山野の草地に生え、高さは20~30センチになります。茎には4稜があり直立し、葉は長楕円状披針形で対生します。6月から8月ごろ、茎の先に肉穂花序をだし、紫色の唇形花を咲かせます。名前は、花序のかたちを矢を入れる靭(うつぼ)に見立てたことから。夏に枯れてもそのまま残ることから「かこそう(夏枯草)」とも呼ばれます。
●シソ科ウツボグサ属の多年草で、学名は Prunella vulgaris ssp.asiatica。英名は Self-heal。
うつぼ草
- うつぼぐさのページへのリンク